昭和39年8月
札幌小野田レミコン株式会社、小樽市手宮1丁目1番にプラント能力(1,500L、90m3/H)
で、小樽工場として操業開始。
昭和63年8月
北立レミコン株式会社、資本金25,000千円にて小樽市築港6番3号に
プラント能力(2,500L、150m3/H)で創立。
平成元年5月
北立レミコン株式会社
日本工業規格表示認定取得(認定番号:第189007号)
JIS番号、名称:JIS A 5308 レディーミクストコンクリート
等級及び種類:普通コンクリート・舗装コンクリート
平成3年4月
北立レミコン株式会社、札幌小野田レミコン株式会社小樽工場と共同操業を開始。
平成3年6月
北立レミコン株式会社を小野田北立レミコン株式会社に社名を変更する。
平成7年10月
株式会社小樽宇部と三個一の共同操業を開始。
平成18年4月
日本生コン株式会社小樽工場と小樽市新光町497番地にて共同操業を開始。
平成18年6月
小野田北立レミコン株式会社、北海道経済産業局に休止届けを提出。
平成19年10月
小野田北立レミコン株式会社、札幌ティーシー生コン株式会社と合併し、
札幌ティーシー生コン株式会社小樽工場として事業承継。
資本金:258,000千円
平成20年7月
日本工業規格表示(新JIS)認証取得(認証番号:GB0108009)
JIS番号、名称:JIS A 5308 レディーミクストコンクリート
認証の区分:普通コンクリート・舗装コンクリート
平成21年7月
国土交通大臣認定取得
1.認定番号 MCON-2110
2.認定をした構造方法又は建築材料の名称(高強度コンクリート)
3.認定をした構造方法又は建築材料の内容
JIS A 5308_2003 の規格対象外となる圧縮強度の基準値(設計基準強度)が
39N/mm2以上60N/mm2以下の高強度コンクリート。
製造能力 150m3/H
工場敷地 5,900m2
back